#31 LOVE & HONESTY / BoA

大きな風の中

うずくまりながら思ってた

何もかも言える人がいたならと

ちっぽけな僕だから

みんなそうだから

強いとこ それより弱いとこ結ぼう

     LOVE & HONESTY / BoA(作詞:BoA / Natsumi Watanabe)

 

2004年にリリースされたBoAの3rdアルバム「LOVE & HONESTY」表題曲。

コーラスワークが光るミディアムバラード曲で、洋楽テイストな曲調。

アルバム曲と言うこともあり世間の知名度は比較的低いが、

当時アルバムはヒットし、10代とは思えない歌唱力と表現力で世間を魅了していた。

 

親に言えないようなことも、親友には言えたり、

友達にはなかなか言えないことを親に聞いてもらったり。

人は無意識のうちに話の内容と話せる人を分類している。

何もかも言える人なんて、そうはいない。

 

お互いの強みを褒め合ったり、共通の趣味で意気投合したり、

ポジティブな繋がりは自分を励まし人生を楽しくすることだろう。

魅力に惹かれるのは当然のことだ。

でもそれは時として、脆く壊れやすい。

一度亀裂が入るとあっという間に砕けてしまうこともある。

 

強い繋がりを求めている人にとって、

強く引き合わせる部分を見つけるには、何を見つめたら良いのだろうか。

親友なんて作ろうと思って出来るものでもないし、

結婚だって簡単に相手が見つかれば苦労はない。

うまくいかない人はたくさんいるし、何が問題なのかなんて、

本当のことはわからないことだってある。

 

ここが良いと思って好きになった。

この人と一緒にいて楽しいから、いつも一緒にいたい。

きっとみんなそんな気持ちから親友や恋人を作っている。

それが必ずしも脆く壊れやすい関係だとは言わない。

ただ、良いと思った人の悪いところは、いつ見えてくるだろう。

付き合う前から嫌なところがあれば、好きにならなかったかもしれない。

親友になる前に共感できない行動を目にしたら、共に生活はできないかもしれない。

後からそういう部分を見てしまうから、亀裂が生じる。

 

強いとこ、それより弱いとこ結ぼう。

自分が日ごろから駄目だと思っている部分を持っている人を目にしたら、

その人のことを煙たがるだろうか。

まるで駄目な自分を見ているようだと、目を逸らすだろうか。

コンプレックスに思っていることや、恥ずかしくて人には言えない趣味、

そんな部分を他人に発見できたら、嬉しく思わないだろうか。

眩しい人と無理に一緒にいて、自分を輝かせて見せなくたっていい。

弱い部分で繋がっている人達は、助け合うことを知っている人間だと思う。

もちろん、自分の足で立つことに越したことはない。

でも、独りじゃ地盤が緩くても、二人になるとしっかり立てるかもしれない。

 

人の良いところに目を向け、評価をすることは良いことだ。

でも、愛するなら誠実になろう。

悪いところ、簡単にさらけ出せないところ、

そんな部分を愛し愛される関係だからこそ、

これから先も断ち切られることのない絆が生まれるのではないだろうか。

今そばにいる人のネガティブな部分を、見つめることは出来ているだろうか。

本当は届かなくて伝わらなくて、隠している部分があるかもしれない。

そんなところをさらけ出して繋がることが出来たなら。

そのためにはまず、自分がさらけ出す勇気を持たなければならないのだろう。

#30 明日への賛歌 / flumpool

「いつでも優しい人」って君は慰める

だけど挑戦者で常にありたい

僕を縛り付けてよ

もう逃げられないように

この胸溢れ出す情熱で

何度だって焼き尽くしてよ

もう戻れないように

何が起きてもこの拳握りしめて

              明日への賛歌 / flumpool(作詞:山村隆太

 

2014年にリリースされたflumpoolの初のベストアルバム、

「The Best 2008-2014 「MONUMENT」」に新曲として収録された楽曲。

めざましテレビのデイリーテーマソングであったため、

長期にわたってパワープレイされた、彼らの曲の中では比較的知名度の高い楽曲。

flumpool自身もこの楽曲に込めた思いは強く、

発表以降のライブでは高確率でセットリストに入り、

ライブの締めくくりアンコールのラストなどに起用されていた。

 

思うがまま走っていた若かりし頃からいつしか、

大人になると気づいたときには聞きわけが良くなり、

褒められることが大事になって言われたことだけやるようになってしまった。

そんな自分も昔は情熱を持って生きていたじゃないかと、

忘れた記憶を取り戻させるように心に訴えかける歌詞が印象的である。

 

ドラマでもよくエピソードにあるように、人は若い頃に持っていた情熱をいつしか忘れ、

社会に馴染みルールを守ることで身を守りながら生きるようになる。

ぶつかるのも嫌だし変に争うこともしたくないからだ。

本当は自分の指針を持っていたはずなのに、いつしか忘れてしまう。

周りと争わないように主張せず生きていると、

「○○君は優しいね」、「○○君の良いところは優しいところ」、なんて、

優しい部分しか褒めてもらえるポイントがなくなってくる。

大勢の人から言われればそれは事実として一見認められているように聞こえるが、

裏を返せばそれしか褒めるところがないのである。保守的だね、と言われているようなものだ。

 

もう逃げられないように縛り付けてくれ。

戻れないように過去を焼き尽くしてくれ。

忘れていた情熱を捨てずに、目を逸らさずに歩いていきたいという気持ちを、

力強い言葉で表現している決意に満ちた歌詞だ。

 

人は逃げ道を作るから弱いまま。

だからそんなものは焼き尽くしてくれと、

そんな言葉が心の扉を叩く。

それほどの決意を持って、私達は何かに向き合うことが出来ているだろうか。

大人になればなるほど、逃げることや目を伏せることに慣れてしまう。

慣れてしまえば日常を変えるのはより困難になる。

後悔する前に、何かを失う前に、一歩踏み出すことが出来た人間は、

「優しい人」では終わらないだろう。

そこに自分がカテゴライズされることはできるのか。

すべては自分次第である。

#29 27 / 西野カナ

突然の結婚ラッシュ

一抜け、二抜け、ついにあの子まで

急にちょっと焦ってみたり

だけどまぁいっかってなったり

転職サイトを眺めてみたり

これでも一応将来のことは考えているの

そんなに心配されるほどじゃない

                         27 / 西野カナ

 

2017年にリリースされた西野カナの30thシングル「パッ」収録曲。

恋愛歌ばかりを歌うイメージが強い彼女であるが、

カップリングやアルバム曲では上司や仕事に対する愚痴であったり、

血液型に関する歌詞であったり、誰の日常にも転がっているような、

メインの曲のテーマにはなりにくいが「あぁわかる」と思わせる、

身近な歌詞が多くのリスナーの共感を得ている。この曲もそのひとつと考える。

 

27歳。まだ20代、若いけれどもうすぐ30歳。

社会人としては後輩や早ければ部下も出来て、仕事もバリバリこなせるようになる。

それでも40代、50 代の人から見ればまだまだ若くて可愛い部下。

自分もまだ若いと思う気持ちと、そろそろやばいと思う気持ちが入り混じる、

大人と子供の狭間の10代後半とはまたタイプの違う、非常にデリケートな年齢。

それでも10代の頃とは違い、学生や社会人を経て色々な経験をしてきたからこそ、

どこか腰が据わっていて落ち着きもあり、少しの諦めにも慣れてきている年頃。

まだ若いと扱われることもあれば、

いくつだと思ってるんだと言われることもしばしば。

 

2014年にリリースされた「25」の歌詞と比べても、

「27」の主人公の方がどこか落ち着きがある。

20代後半に突入し、周囲の色々な変化や自分の身体の変化に焦りを感じて、

生き急いでいる「25」とは違い、30代が見えてきて逃れられないと悟ったのか、

私は私だし、と言わんばかりの流されない人格が形成されつつある。

昔よりも少しだけ、未来を考えることが出来ている証拠だ。

 

結婚したり転職したり、ライフイベントは20代にたくさん訪れることが多い。

自分ももうそんな歳になったのかと、寂しい気持ちがあるのも確か。

20代が終わるカウントダウンが始まっていることに、

今から焦ったって、と言う気持ちと、何か出来ないか、という気持ちが入り混じる。

まだ甘えていたいと思うことと、しっかりしなきゃ、家庭を持とうと思う気持ち。

葛藤がない年代などないのだけれど、きっと同年代の人々はこの曲にどこか共感し、

耳を傾けるのではないだろうか。

 

25、27と来たら、彼女が描く「30」の世界も是非読んでみたい。

彼女の歌詞は、この人にしか書けないだろうと思うような、

飛びぬけた表現や例えが書かれているわけではない。

それを否定する言葉も耳にしたことはあるが、

誰もがそうだよなと思う当たり前のことを当たり前にあえて書いてくれている、

そんなアーティストがいても良いのではないかと、私は思う。

#28 街 / 堂本剛

君が苦しめられない保証がこの街にもあれば

勇気なしで背中押したけど

未だ気がかりだよ

強がるときが来たとしたら

これはチャンスだって

君ならきっと笑い飛ばせてるよね

                           街 / 堂本剛

 

2002年にリリースされた堂本剛のソロデビューシングル「街 / 溺愛ロジック」収録曲。

ソロ活動はKinKi Kidsとは完全に切り離して行われており、

KinKi Kidsの楽曲の雰囲気とは一転した曲のリリースが多い中、

デビュー当時の楽曲は比較的J-POP色の強い曲が多い。

デビュー曲として両極端な2曲が両A面としてリリースされ、

「街」は王道バラード曲となっている。

 

どこか暗いイメージの強い堂本剛

彼の描く世界は独特な世界が多く、時に理解し難い内容も多い。

しかしこの曲はまだ彼が20歳そこそこの年齢で書かれた曲だからか、

人間の揺れ動く内面や叫びがストレートに綴られており、

とても共感しやすい曲となっている。

 

人間らしい一面を見せているのは、

ネガティブな気持ちとポジティブな気持ちが入り混じり、

浮いては沈むような流れになっている部分である。

夢を捨てた日のことを思い出して胸を痛めているシーンがあれば、

小さい男で終わりたくないと鼓舞しているシーンもあり、

自分が傷つくこともあるのだけれど、人の痛みは見失いたくない、

という弱さと強さが交互に見えるような所に人間らしさを感じる。

 

自分のいる街、君のいる街。

街は様々な顔色を持ち、様々な人間がそこで共存している。

しかし共存はしているものの、互いに関わろうとはしないのが現代。

君が苦しめられない保証がこの街にもあれば、勇気なしで背中を押した。

恋人と別れるとき、子供が成長し家を出て行くとき、転校・留学・転勤、

様々なシーンで別の街へと離れていく人の背中を見届ける。

その人が暮らす街は安全だろうか。ちゃんと食べているだろうか。

風邪を引いたときに通える病院はあるか。地震や災害の危険はないか。

大切な人を見送るのだから、そんなことを思う人はきっと多いはず。

未だ気がかりなんだけど、君ならきっと笑い飛ばせているよね、

という心の中の葛藤のような言葉は、多くの人の胸を打つだろう。

 

ご近所同士や商店街に通う人々が助け合っていた時代と、現代は違う。

周りの人の優しさに触れる機会は極端に少なく、

今や自分を守れるのは自分だけ。

だから離れた街で暮らす自分の大切な人のことも心配になる。

時代は時代。全国的にそうなってしまっているとは言わないが、

昔のように人々が助け合う世の中にはもう戻らないだろう。

自分を守り生きていく時代。人と関わる事は少なくなっている。

それでも人の痛みがわかり、気付ける人間でありたい。

そのために私たちはこの時代を、どう生きていくべきなのだろうか。

#27 Your Best Friend / 倉木麻衣

yes I know キミのこと

and you know 私のことも

信じあってるから大丈夫

so you can lean on me

その想いは届いてるよ

胸の奥に響いてるよ

言葉に出さなくたってI know your heart

そばにいるよ

遠く離れていても胸の声は聞こえてるよ

言葉に出さなくてもわかるよ

ずっとYou're my best friend

                Your Best Friend / 倉木麻衣(作詞:Mai Kuraki・GIORGIO 13

 

2011年にリリースされた倉木麻衣の37thシングル曲。

彼女の繊細な声と高いキーから織り成される珠玉のバラード曲で、

歌詞の通り寄り添うように包み込むウィスパーボイスが光る楽曲である。

歌詞の構成が非常に面白く、一番と二番で似たような歌詞にはなっているが、

向けられているのは一番が恋人、二番が親友に向けての歌詞であり、

言葉に出さなくても気持ちが伝わるくらい分かり合えるのは、

恋人も友人も、大切な人に対しては皆同じである、と言った内容になっている。

 

また、歌詞では「You're my best friend=あなたは親友」と記されているが、

曲名は「Your Best Friend=あなたの親友」となっている点も興味深い。

この歌詞とタイトルの不一致からは、リスナーが自分の親友(恋人)を思い浮かべ、

その親友はあなたのことをきっとこう思っているよ、

と代弁しているかのような応援歌にも取れる。

「I can feel you...You can feel me...」と繰り返される最後のコーラスも、

非常に心温まる表現力で最後まで心地良く聞き入ることが出来る。

 

恋人も友達も、実際は言葉にしなければわからないことはたくさんある。

何故怒っているのか、何故悲しんでいるのか、

どうして急に態度を翻し離れていってしまったのか。

恋愛も友情も、「あの人の心の中が覗けたら良いのに」なんて思ったことは、

誰にでも経験してきたことであろう。

では何故この曲は、理想を浮かべ綺麗事を並べているのだろうか。

 

私たちは理想と現実のギャップに苦しみながら生きている。

そんなこと出来る訳がないと思っても、出来たらいいのにと頭の片隅で思っている。

そして、どこかで「もしかしたら出来るかもしれない」と希望を持っている。

だから口に出せるほどの自信がない小さな希望が、言葉に表されて曲になると、

それを良い曲だと感じたり、共感したりすることに繋がる。

ささやかだって良い。たまに渡したプレゼントが相手の趣味と合っていて、

すごく喜んでもらえたり、

やらなければいけないと思っていたことを先読みをしてやっておいてあげたり、

一瞬一瞬で相手の考えていることを理解し行動したことで、

相手に喜ばれる機会はたくさんある。

そんな経験があるからこそ、この歌詞に共感が生まれ現実への希望が膨らむ。

 

あなたは大切な人のことをどれ程理解しているだろうか。

そしてあなたの大切な人はあなたのことをどれ程知っているだろうか。

わかってくれる人がいるということは幸せなこと。

You can lean on me

寄りかかれる人がいることは素晴らしいこと。

loveやbelieveなどのありふれた言葉ではなく、

「lean on me」という言葉が、それ以上の何かを感じさてくれている。

#26 タッタ / ゆず

たった一度きりの人生

泣いてばかりいちゃダメだ

あっちこっち覗いてみたって

誰かと比べてみたって

いなくなるなんて言ってないで

立ってまた歩き出そうぜ

                  タッタ / ゆず(作詞:北川悠仁

 

2017年にリリースされたゆずの配信シングル曲。

後にEP「謳おう」に収録され音源化された。

ギターとタンバリンを使ったシンプルな伴奏の弾き語り曲で、

ゆずらしさを感じる楽曲となっている。

 

日本人は特にそうなのかもしれない。

周りばかりを気にして、自分と誰かを比べて優劣をつける。

ネガティブな人間は劣等感を感じ、「自分なんて」と思い始める。

負の連鎖が頭と心の中で始まるのだ。

 

もし自分が今いなくなったって、誰も困らないだろう。

そんなことを考えたことはないだろうか。

泣いてくれる人はいるだろうか。

葬式に何人来てくれるだろうか。

確かに才能を持って生まれてきた人はたくさんいる。

しかし人間独りの力なんて、そんなに大きなものではない。

小さな努力を重ねた人間に実りがあるのはもちろんだが、

生まれ持って来たポテンシャルには、そこまで大きな差はきっとない。

 

それでも、育て方や生きてきた環境、本人の性格によって選択した道のり、

そうして人間の幅は少しずつ広がっていく。

多くのファクターが人間を差別化しているからこそ、

毎日積み重なる選択を掛け合わせた母数は計り知れないほど大きいものになり、

同じ人生を歩んできた人間は誰一人として存在しないと断言できるほどの確立となる。

自分はこの世でたった一人なのだ。

 

深く考えてしまえばそんな言葉が頭に浮かんでくるが、

ゆずがこの曲に込めた思いはきっともっと単純なもの。

深く考えすぎるな。しょげずに一歩ずつ進んでいこう!

良い意味で楽観的に胸の痞えを取り除こうとしてくれている、

そんな思いが曲調と彼らの楽しそうな歌い方から伝わってくる。

そしてライブグッズにタンバリンを準備するほど、

恐らく本人たちも気に入っている曲であり、

会場に足を運んだリスナー全員と楽しく歌って踊るライブ定番曲になりつつある。

 

誰かと自分を比べても仕方ない。

自分にないものを他人が持っているのは当たり前。

自分が持っているものを他人が持っていないのも当たり前。

まだ見つけれられていないだけなのだ。

自分の持つ何かを、得てきた経験を、活かせる何かに。

だから、泣いてばかりいないで、他人と比べていないで、

自分を消すことは考えず、立ち上がって一歩ずつ歩いていけばいい。

そのうち何か、

何かきっと見つかるはず。

#25 深呼吸の必要 / My Little Lover

 

独りの心を感じたならもっと

あなたの気持ちを分かってキュンとなった

あなたへの道を回り道してるその途中で

その途中で

          深呼吸の必要 / My Little Lover(作詞:小林武史) 

 

2004年にリリースされたMy Little Loverの16thシングル「風と空のキリム」収録曲。

10周年記念シングルとしてリリースされた今作は、

全盛期とは異なり売り上げこそ低いものの、

収録曲「深呼吸の必要」はダブルタイアップ曲としてパワープレイされた。

akkoの優しく透き通る歌声と、曲中に広がる青い空と海のイメージがマッチし、

目を閉じれば景色が広がる美しい楽曲となっている。

 

青い海の先、飛沫が跳ね上がり、行こうと船がうなりを上げてる。

遠い目で海を眺めて想い馳せている主人公が、たったこの数フレーズだけで、

鮮明に浮かび上がるのだから驚きである。

この曲中で私が最も惹かれている部分でもある。

 

深呼吸の必要、というタイトルは主題歌だった映画と同一であるため、

その映画のために書き下ろされたと考えられるが、非常に印象的な曲名である。

息を吸うことは当たり前。あなたは空気のよう。

そんな例えをする曲や言葉はたくさん耳にしてきた。

それとは違う。一息つくことは大切。

そして落ち着いた心は、あなたを思い出す。

あなたが大事だったと、あなたを思っていたと、

そんな過去に夢中になっていた恋愛を思い出している曲ではあるのだが、

今は遠距離なのであろう。

落ち着いてからもふとあの頃を思い出す、歳月を重ねた二人の恋愛歌である。

 

空や海を見て深呼吸をし、

落ち着いた心がふと独りでいることの寂しさを感じ取ったとき、

遠くにいるあの人の独りでいる気持ちはこんな感じなのかと、胸を刺される。

あなたへの道を回り道してるその途中で。

最後の最後で、「あぁ、逢いに行っているのか」と、心が温まる。

もしかしたら「あなた」は亡くなっているのかもしれない。

頑張って生きている、私もそのうち逝くのだけど、

この世界で今を生きているから、もう少し天国で待っていてね。

そんな曲にも取れるのだから、なおさら曲を聞いている心はキュンとなる。

 

深呼吸をしてみよう。

一番に思い出す人は、顔が浮かぶ人は誰だろう。

その人は今何をしていて、どんなことを思っているのだろう。

会えない場所にいる人に、いつか会えるように、

遠く離れている人に、会いに行けるように、

心はいつまでも忘れない。

色々な苦難を乗り越えながらも日々あなたへの道へと向かっている。

今日もその途中なのだ。