#39 影踏み / 一青窈

いつの間にか大きくなっても

僕よりうんと幸せがいい

いつからずっと強くて弱いの

君は知ってて

同じ空みてくれてたの

                   影踏み / 一青窈

 

2005年にリリースされた一青窈の6thシングル曲。

もらい泣き、ハナミズキとヒットを飛ばした後のリリース曲と言うことで注目された。

彼女の歌詞は独特なものが多く、唯一無二なものが多い。

その中でも、影踏みは親と子を描いた比較的読み取りやすい歌詞となっている。

 

子供はいつの間にか大きくなる。

気付かないうちに知らない言葉を覚えたり、恋をしていたり、

親の知らないところでもどんどん成長する。

子供の幸せを一番に考えて仕事を頑張っている親が、

その仕事のせいでそんな成長の瞬間ひとつひとつを見逃している。

皮肉なものだ。でも、それが生きると言うことであるし、

子供もまた、親を頼らずとも多くのことを学び、自分の世界を生き始める。

 

幼稚園や学校に通い始めれば、なお親の目から離れてしまう。

親は、子供の成長を喜ぶと共に、大きくなっていく我が子を見て、

時に寂しさも感じることだろう。

やがて結婚し家を出て行ったり、選択した進路や仕事の都合で親元を離れる。

それまでの時間は何年何十年とあったはずなのに、

あっという間に感じて喪失感を覚える。

 

それでも、離れていっても、

親はずっと親で子はずっと子なのである。

いつの間にか大きくなってしまっても、

僕よりうんと幸せでいてくれと願う親心を綴ったこの歌詞は、

これから成長していく我が子への希望と、

いつか離れていってしまうであろうその時を思い描いた切なさが、

入り混じっているようで、何とも言えない気持ちになる。

 

いつから自分は大人だったのだろう。いつまで子供だったのだろう。

年齢だけで判断できることではないような気がする。

二十歳をとうに超えていても、実家に帰れば子供のような。

子供がいなくても社会で働いていれば大人のような。

親になって初めて大人になるような。

まだ子供でいたいと願う気持ちや、早く大人になりたいと思う気持ち。

人間の心とは、とても複雑なものである。

 

それでもいつの間にか、時間は過ぎる。

自分では気付かないうちに、心も成長していたりする。

子供の成長なんて尚更だ。

だから、今この瞬間を大切に。

生きると言うことは人間にとって一瞬だ。

見えている世界は、常に変化を続け過去になっていく。

時間を共に過ごすことの大切さを、私たちはちゃんと理解して、

短い人生の中の一瞬一瞬の奇跡を心に刻み、

喜びや悲しみを味わわなければ、勿体無いのである。

#38 ぎゅっと / Sexy Zone

どんな時も笑顔でいる優しいひと

隠れて泣いてる優しいひと

もうちょっと、あともうちょっと

本当の君でいいじゃん

                     ぎゅっと / Sexy Zone(作詞:宮田航輔(nicoten)・菊池風磨

 

2017年にリリースされたSexy Zoneの14thシングル曲。

キャッチーなメロディや子供達と楽しく踊っているPVが印象的で、

年末にもパワープレイされヒットした彼らの2017年の代表曲である。

メンバーの菊池も作詞に参加したことも話題となった。

 

この曲を聞いた大人たちは、こんなありきたりなJ-POP、

なんて思うかもしれない。

ただ頑張れと歌う曲は昔から絶えず、またこれかと思われ、

恋愛の歌ばかり書いているとそれしか芸が無いと言われ、

新しさを求めるリスナーは世の中にたくさんいる。

Perfumeが送り出したエレクトロサウンドがヒットしたのも、

新しいものを求めている現代人の思考にマッチしたからであろう。

 

それでも、私は「頑張って」と言ってくれる音楽は尽きてはいけないと思う。

昔の歌を聴いていればいいじゃないか、と言われればそうなのかもしれないが、

今、この時代に頑張っている人がたくさんいる。

昔の曲を知らない世代が、学校と言う閉鎖的な空間の中でもだえていたり、

テレビを見る時間も惜しむような多忙な社会人がたまたま目にしたり耳にした時に、

ふっと肩の力が抜けるような、そんな曲がいつの時代にもあって良いと思う。

今の人が伝える「頑張って」も、重要な役割を果たしているのだ。

 

承知の通り、みんな自分の世界で頑張っている。

周りの人が見ていないところで歯を食いしばって耐えている。

弱い自分を曝け出すのが苦手な人はたくさんいるし、

負けてたまるかと戦っている人もいる。

もうちょっと、あともうちょっと、本当の君でいい。

今よりほんのちょっとだけ、誰かに本音を話してみようか。

今よりほんのちょっとだけ、力を抜いてみようか。

張り詰めている人は、そう簡単に自分を諦めないし手は抜かない。

だから、もうちょっと、あともうちょっと。

その声掛けがとても素敵だし、ちゃんと届くんじゃないかな、と感じた。

 

私はあまりTHE王道アイドルのようなグループの曲を好んで聞いたりはしないが、

しっかりとメンバー本人の言葉で、この歌詞が出来上がったことは、

彼らにとってはアーティストとしての階段を一歩上がったことになるのではないか。

少なくとも私の中で、Sexy Zoneはただ歌って踊り、

笑顔を振りまくマスコットではなく、

音楽を通して伝えようとする意思を持っている人たちなのかな、

と、見る目が変わった曲でもある。

今後の彼らの"アイドル"ではなく"アーティスト"としての一面にも、

注目していきたい。

#37 (don't) Leave me alone / 浜崎あゆみ

どうかひとりでいさせて

今はひとりでいさせて

だけどひとりにしないで

               (don't) Leave me alone / 浜崎あゆみ

 

2008年にリリースされた浜崎あゆみの9thアルバム「GUILTY」収録曲。

この頃から発表される曲がポップな曲よりもダークでロックテイストが目立ち、

シングル曲でも「Mirrorcle World」や「Rule」などでヒットを飛ばしている。

浜崎あゆみの中期から晩期にかけての王道曲とも言えるのではないだろうか。

 

この曲はまず、タイトルのつけ方にセンスの高さを感じた。

ひとりになりたい時、ひとりにして欲しいけれど、

そのままひとりにはしないで欲しい。

わがままだが人間はそういう生き物だ。

この物理的にひとりになりたいんだけど心をひとりにしないで欲しい、

というような内容の曲に括弧をうまく利用して、

(don't)Leave me aloneというタイトルをつけたのは素晴らしいと当時感動した。

当時は曲名やアルバムのタイトルに括弧をつける習慣はあまりなかっただけに、

なおさらそのすごさを感じて10年経っても記憶に残っているのである。

 

もういっそ罵って、ならいっそ突き放して、

優しくなんてしないで、受け止めたりしないで。

相手を遠ざける言葉が続くこの曲は、人間の我侭で自分勝手な本性を書き表している。

言葉では突き放しても、心の中で引きとめて欲しい、追いかけてきて欲しい、

そんなような事を思うものだ。

時にはわざとそんな言葉を投げかけて相手を試す人間だっている。

 

面倒なやつだと思われたら離れていってしまうし、

強がって本当の自分を偽るのは心からの関係とは言えない。

人間の心はなんて複雑なのだろう。

浜崎自身も恋はたくさんしてきただろうし、

女性らしいそんな天邪鬼な一面もあるのかもしれない。

ルックスや会社のプッシュだけではない、人間らしい歌詞が書けるからこそ、

彼女はトップスタートしての階段を登ったのだと思う。

 

本能のままに生きるのが苦手な人間の、言葉の裏を読み取るのはとても難しい。

だけどそれが言葉にしやすいのが歌であり、音楽なのである。

相手の本心を理解するのは動物の中で唯一人間に課せられたもの。

人との関わりを面倒だと思わず、心に寄り添うことができる人間に、

なれたらと思う。

#36 GOLD / B'z

みんなの声が聞こえたかい?

一人でも恐くない

気がついただろう?

                   GOLD / B'z(作詞:稲葉浩志

 

2001年にリリースされたB'zの32ndシングル曲。

シャウトの激しいロック曲のイメージの強さと同じくらい、

B'zはバラードのヒット曲も多く、人気曲も多い。

オーケストラによるストリングスから始まる壮大なバラード曲で、

17年経った今でも色褪せない名曲のひとつである。

 

今年デビュー30周年を迎えるB'z。数多くのヒット曲を世に残した彼らは、

日本を代表するアーティストでありロックバンドであることは明白である。

作詞が稲葉、作曲が松本のスタイルは今でも変わっておらず、

デビュー当時から30年、数多くの曲を発表してきた。

このアニバーサリーイヤーにはドームやスタジアムを回り、

多くのリスナーをツアーに動員している。

デビューから30年も経ったバンドが、

これほどの規模でライブを行えるほどの人気を保っているのは奇跡とも言える。

 

何か辛い日々に襲われているとき、

全てをネガティブに捕らえ、明日が来るのを畏れ、目を伏せる。

どこかへ出掛けたり、誰かと会って時間が早く進んでしまうことを畏れ、根を張る。

毎日を過ごすのが精一杯で、何も無い一日に幸福を感じ、

また扉を開かなければならない時が来るたびに、脚は重くなる。

 

人はどん底に落ちてしまうと、周りが見えなくなる。

良かれと思って掛けられた誰かの言葉も、余計なお世話に感じてしまう。

何も知らないくせに、なんてつき返してしまうのだ。

何かのきっかけで我に返らないと、その優しさは身に染みていかない。

優しい言葉はネガティブな気持ちに形を変えられて、

意地悪や嫌味、見下した言葉に変換されて頭に入ってきてしまう。

本当の声が聞こえてこないのである。

 

みんなの声が聞こえたかい?気が付いただろう?

シンプルな歌詞ではあるが、ここには短いフレーズで的確に、

励ましの言葉が刻まれている。

この曲を聞いて、掛けられた言葉の意味を考え直した人がいたとしたら、

カッとなった自分に気付き、相手の気持ちに気付いた人がいたとしたら、

書いた稲葉は本望なのではないかと勝手に思ってしまうほど、

私はこの曲の中でこのフレーズが気に入っている。

 

これまで何度も書いてきたことではあるが、

辛いときは思い出さなければいけない。

自分は一人で生きて来たわけじゃない。

助けてくれた人がたくさんいる。

耳を傾けるべきは、自分を見てくれている人たちの言葉だ。

 

自分を失くしてしまいそうな時は、耳を澄ましてみよう。

あの時のあの人の言葉が、蘇ってくるかもしれない。

苦しくても、一人でずっと籠っていてはいけない。

本当に苦しい時こそ、外に出て誰かと触れ合って欲しい。

あなたの異変に、心の叫びに気付く人がきっといる。

消えてゆく陽の黄金色に、誰の言葉を、誰の顔を浮かべるだろうか。

ひたすら、未来に待つ最高の瞬間を想えばいい。

一歩出た世界から、新しい日々が始まるはずだ。

#35 君 連れ去る時の訪れを / GARNET CROW

君を連れ去る時の訪れを

降り続く雨 こんな日は想いを巡らす

どんな出会いも別れがあるから

心の奥で幸福畏れた

    君 連れ去る時の訪れを / GARNET CROW(作詞:Azuki Nana

 

2004年にリリースされたGARNET CROWの4thアルバム「I'm waiting 4 you」収録曲。

アルバムのラストを飾るこの曲は壮大なバラードに仕上がっており、

ファン投票でも上位の人気曲で、解散後のリクエストベストにも収録された。

個人的にはリリース当時からとても気に入っていた曲で、歌詞のテーマも素晴らしく、

「今日の君と明日を待つ」に匹敵する隠れたアルバムの名曲と思っていたが、

割とメジャー曲だったことを知り少し落胆した記憶がある。

 

人間はいつか必ず息を引き取りこの世を去る。

別れのない出会いはなく、だからこそその儚さに価値が生まれる。

どんな出会いも別れがあるから、それがわかっているから、

失ったときの悲しみを畏れて逃げてしまう人もいるのかもしれない。

しかし、パートナーが余命わずかと知りながら結婚する人だっているし、

最期の最期まで時間を共にすることを選択する人は大勢いる。

どちらを選択しても、悲しみが満ち溢れることに変わりない。

ならば、いつか消えてしまうなら、大切なものはそばにある方が良い。

 

手を繋いだら二度と離れない、そんな出逢いがいい。

でも、大切な人を、そして自分をこの世から連れ去る時は必ず訪れる。

皆、心の中ではわかっている。

それでもまだ先のことだと現実から目を背けて生きている。

それが実際に先のことで今も楽しく暮らせている人もいるだろうし、

突然失った経験をした人だっている。

 

周りの人が突然この世からいなくなってしまったら。

病気を患って、覚悟ができる猶予が与えられるが、

刻一刻と迫るその時を肌で感じながら息の詰まる時間を過ごすのと、

事故や突然死などで急にその時を迎えるのと、どちらが良いのだろうか。

自分だったら、誰にも迷惑をかけず突然、と思うかもしれない。

でも自分以外の人にはどんな形であれ可能な限り長生きを望むかもしれない。

人間は自分勝手な生き物だ。

 

だから少しだけ、この曲を聴いた時に誰かがいなくなった時のことを想像して欲しい。

お互い悔いなく終わることが出来るように、毎日の言葉を交わして欲しい。

難しいことだ。日本人は特に、気持ちを言葉にするのが苦手な人種である。

だから、言葉にするのは無理でも、せめて態度で示して欲しい。

いつかの別れを想いながら生きるなんて苦しいことはしなくて良いから、

いつその時が来てもあなたのそばにいることができて良かったと、

思い思われるような関係で、常にいることができるように。

それ以上、素敵なことなんてないのだから。

#34 THE OVER / UVERworld

自分に自信が無かった

できるだけ一人で生きて来た

でも君だけが離せない なぜ君だけが離せない

一人じゃないと

理解してしまった感情を抑えきれないと

認めた時になぜ涙が出たのかは分からないけど

よく見れば青空も青一色じゃ無い

その複雑さは心を映したようだ

            THE OVER / UVERworld(作詞:TAKUYA∞

 

2012年にリリースされたUVERworldの22ndシングル曲。

デビュー当時からリリースするほとんどの作品がTOP 10に入るほどの人気の中、

THE OVERは彼らの代表曲の部類に入る売り上げを記録したヒットシングルである。

抜粋した部分以外にもリスナーを惹きつける歌詞が多く散りばめられており、

本作は「詞」の観点で見ても非常に高い評価を得ている作品なのでは、と思っている。

 

子供の、特に思春期の学校という世界に閉じ込められていた頃は、

息苦しい毎日が続いていた。

もちろん楽しいこともあったが、毎日気にしていたのは回りの目だった。

もし何かのきっかけで嫌われて友人が離れていったり、いじめられたら。

昨日は普通だったのに次の日来てみたら変わっているくらいのセンシティブな世界。

ターゲットにされないように自分の意思を殺し、

できるだけ嫌われないような発言や行動を判断し選択してきた。

 

一人になってしまった場合に襲う孤独感や疎外感をできるだけ和らげられるよう、

誰に対してもあまり心は開かなかった。本音は心の中に閉じ込め、

その人が喜ぶ、かつ周りにも嫌な思いをさせないような行動を選択した。

確かにいつも誰かが近くにいたが、本当の自分は一人だった。

友人が急に離れて行っても困らないように、

出来るだけ自分ひとりで何とかできるように学校生活を送り、

頼るよりも頼られる存在になることを選択した。

 

大人になった今でも、そんな癖は残ったままだ。

どこか相手の喜ぶ選択を優先にする。そして人に頼るのは苦手だ。

それでも、恋人ができて、大切にされるという経験をして、

昔よりも素を出すことが出来るようになっていった。

歳を取れば図々しくなるものだろう。

しかしそれを差し置いても、一人じゃないと理解してしまった感情が私にもある。

人間の心は自分でも分からないくらい複雑なのだ。

だから、「傘をさすかどうか迷う程の雨 思い切りの無さは僕のようだった」、

「よく見れば青空も青一色じゃない その複雑さは心を映したようだ」

中途半端に見え隠れする人間らしい部分がうまく表現されている歌詞に共感した。

 

そしてこの曲の主人公はそんな人間であったにも関わらず、

最愛の人と出逢い、自分を委ねることを知る。

「未来へ向かうボートに乗って、オールで漕ぐ僕からすれば後ろへ進む。

僕には進む先は見えない。でも君が向かいに座って見ていてくれるなら」

 

思い切り恋をしろ、恋を知ってほしいという言葉には、

そんな世界を知らない若い人々への正しい助言なのだと大人になってわかった。

恋じゃなくても良い。心から誰かを信用し、愛情を持って接することで、

見えていた世界が違って見えてくる。

人に自分を委ねることを知るのである。

あなたを信じ、守り、助け、時には頼り、そんな人といつかきっと出逢う。

一人で頑張っていた自分に寄り添ってくれる人が現れる。

そこに、生きる意味が生まれるのではないかと、私は思う。

#33 Finally / 安室奈美恵

Finally, I can stop dreaming

願い続けた日がついに今スタートを切ったの

Finally, I can stop wishing

モノクロの世界がこの瞬間色づいてゆく

今ここに立つステージで新しいストーリーが始まる

守るものがあるから強くなれるの

光差し込む未知の世界へ

両手広げて全て受け止めるから

輝かしい未来へFinally

Finally / 安室奈美恵(作詞:Emyli/Matthew Tishler/Felicia Barton/Ben Charles)

 

2017年にリリースされた安室奈美恵のキャリアラストベストアルバム「Finally」表題曲。

引退発表後のリリースともあって、ダブルミリオンを達成した歴史的作品である。

彼女の引退を惜しむ声は今もなお溢れる一方で、ファンのことを考え、

心の準備をする時間を設け、多くのリスナーが最後という覚悟を持って、

彼女のラストツアーに臨むことが出来たことに、多くのファンから感謝の言葉が送られている。

 

私が彼女の曲と出逢ったのは2003年。

Four Seasonsが聞きたいという思いで、

6thアルバム「STYLE」を手に取ったことがきっかけである。

子供ながらに彼女の過去のヒット曲を多数耳にしたことがあった私に、

このアルバムはオープニングから衝撃的であった。

こんな感じはどう?と彼女からも問い掛けがあったように、

昔のイメージとは違う、新しい安室奈美恵がそこに居たのである。

 

それから翌年にリリースされた「GIRL TALK / the SPEED STAR」の2曲に思い切りハマり、

本格的に彼女のファンになっていった。

リリースされる作品はどれもクオリティが高く、STYLEからFinallyまで、

欠かすことなく新作が出るたびにチェックしてきた。

彼女から時代を駆け抜ける最先端の新曲が発表されることも、

最高の一言では表せないくらいに素晴らしいステージを目にすることも、

もう叶わないと思うと非常に寂しい気持ちになる。

 

それでもこの一年、最後なのだと心に言い聞かせながらライブにも行くことができたし、

私が出遭った頃より昔の曲も含め多くの曲を振り返り聞き返してきた。

心は不思議と彼女の決断を受け入れ、今日を迎えることが出来たのである。

2018年9月16日、安室奈美恵は引退し、過去の人となる。

これからは普通の生活を楽しんでほしいと思うし、

駆け抜けてきた分、腰を下ろしてゆっくりしてほしいとも思う。

もう何年かすれば息子が結婚して孫が出来るかもしれない。

今まで休む暇なく仕事をしてきた分、平和な日常が彼女を幸せへと向かわせてくれるよう、

願うばかりである。

 

I can stop dreaming

やりきった、という気持ちでいるのだろう。

輝かしい未来へ、向かうことが出来ますように。

青春と共にあった彼女の曲を、これからも聴き続けるだろう。

楽しい時間をくれた時の映像を、これからも見続けるであろう。

今、多くの人たちが引退してしまうことの寂しさよりも、

「ありがとう」という気持ちで満たされていると信じている。

今までありがとう、そしてこれからも安室奈美恵は永遠に。

25年間+最後の1年、駆け抜け尽くしてきた分、

これからの未来に多くの幸せがありますように。

最後は笑顔で!バイバイ。