#79 さよなら / 大原櫻子

さよなら あなたはわたしのすべてでした

世界でいちばん素敵にみえた横顔も

もう会えない 胸にしまうだけ

優しくて切ない想い出に変わるのね

あなたは最後も笑ってくれてたのに

わたしは涙がこぼれて何も言えなかった

「もう行きな」と手を離した

この恋は夢のように終わったの

               さよなら / 大原櫻子(作詞:水野良樹

 

2017年にリリースされた大原櫻子の8thシングル表題曲。

いきものががりの水野が書いた楽曲ということもあって注目されたが、

水野節全開、サビもやはり「あ行」の言葉から歌い始める。

ここ最近の若い女性ソロ歌手では久し振りに歌が上手いなと感じたアーティストで、

地声は高いキーで力強く、ビブラートをきかせたファルセットも得意とし、

生放送の歌唱も安心して聞いていられる。

近年はこういった歌手が減り、どこかそわそわして聞いていることが多かった。

完璧すぎないルックスも非常にキュートで、

どこか目を惹く注目のアーティストである。

 

さよなら。

とてつもなく解り易く、ストレートに書かれたロストラブソング。

昔と違って最近は歌詞がわかりやすく伝わりやすい、

フレーズも淡々とした楽曲がヒットする時代だと、

どこかのコメンテーターが言っていたが、まさにその通りだと思う。

現に恋人に別れを切り出すとき、私の頭の中には青春時代に聞いた曲ではなく、

この曲が流れていた。

 

まだ自分のことを好きでいてくれているのに、

別れを告げなければいけない苦しさ。

長く付き合うと同情も生まれ、本人だけでなく、

その友人や家族の顔までもが頭に浮かぶ。

皆、この子を幸せにしてくれるのだと、とても良い人を見つけたねと、

その子に祝福を送ると共に私を肯定的に思ってくれていたに違いなかったからだ。

 

だけど、別れようと決めてからは、気持ちの降下速度は大きくなった。

何度も修復しようと長い月日をかけて悩んでいたはずなのに、

心が決めたら呆気ないものだった。

それでも面と向かうとなかなか話を切り出せなくて、

いつも通りの日常の会話を、間が空かないようにひたすら続けた。

 

さよなら、あなたはわたしのすべてでした。

そう思ってくれていたのかな。

気持ちに応えてあげられなくて、幸せにしてあげられなくて、本当にごめん。

寂しい思いをさせたね。

「あなたは最後も笑ってくれてたのに」の「くれてた」が頭に引っ掛かっていて、

泣いてはいけないし、笑顔で手を振らなきゃと思っていたけれど、

最後に今までありがとうと抱きしめあった時には、自然に涙が零れ落ちていた。

「もう行きな」と笑って言ってあげることは出来なかったけれど、

最後の最後、話が終わった後に二人で笑顔で撮った写真を、

帰りの電車の中から私に送ってきてくれた。

「ありがとう」、その言葉を添えて。

 

私はこの曲の「あなた」に当たる人物であろうと思っていたのに、

いつの間にか「わたし」のように、涙がこぼれて何も言えなかった。

そう、この恋は夢のように終わった。私が、終わらせた。

だけど別れは、新しい出逢いを運ぶ。

きっとそれぞれの明日を生きていくことで、それぞれの新たな光を掴む。

どうか幸せになってね。私と居た頃よりも、うんと。

私も、あなたが思うよりもきっと、幸せになるからね。

#78 Shape Of You / Ed Sheeran

I'm in love with the shape of you

We push and pull like a magnet do

Although my heart is falling too

I'm in love with your body

And last night you were in my room

And now my bedsheets smell like you

Everyday discovering something brand new

I'm in love with your body

                                                              Shape Of You / Ed Sheeran

 

2017年にリリースされたEd Sheeranの大ヒットシングル曲。

日本で大ヒットしたこの曲は彼の代表曲であり、

その他多くの作品が好セールスを記録している。

サウンドも現代風で聞いてて飽きない曲調と、コーラスワークが光る。

 

日本人が書くラブソングは、純愛であることが多く、

リスナーもそんな曲を求めているが故にそういった曲がヒットする。

もちろんこの「Shape Of You」も純粋な恋の歌ではあるのだが、

これを日本語で歌われると、日本人は恐らく少し嫌悪感を抱く。

クラブやバーは遊び人が行くイメージが強いが故に行きにくかったり、

心ではなくダンスで触れ合った身体に惹かれるという下心も、

本当は理解出来るのにストレートに表現されていることを日本人は嫌う。

英語で書いてあるからこそ、厭らしさが緩和され、お洒落に聞こえてくる。

 

バーで酔っているところに知り合った女の子と良い感じになる。

夜の街に繰り出す人からすれば、よくある話だ。

そして踊り明かすシーンを容易に想像させるように、

身体に触れて、磁石のように押したり引いたり、

そんなことが書かれている。

そしてその娘を持ち帰り、ベッドシーツに残る匂いを嗅ぐ。

行動が若々しくて、初体験の後のような初々しさとエロティックさを感じる。

 

心ではなく、「君の身体に惚れているんだ」と繰り返すサビも印象的で、

もちろん大人も色気のある女性に目が行くのは当たり前なのだが、

身体にばかり意識がいっている主人公の気持ちが何だか可愛らしい。

若いときは、グラマーな女性に密かに憧れるものだ。

タクシーの運転手にラジオをかけるように頼んで、その隙にキスをするのも、

大人になったらきっと人前で隠れてするまで待ちきれなくなることはなく、

ホテルや家まで我慢する。何もかもが夢中なのだ。

恋とは、女性とは、どんなものなのかを若くして知った、そんな想像が膨らむ。

 

こういう経験を若い頃にして大人になる人と、大人になってから遊ぶ人、

金銭的なことや常識的な振る舞いができるようになってからと考えれば、

後者の方が良いかもしれないが、いつまで経っても遊んでしまうような気もする。

若い頃から刺激のある経験を重ねると、

色気のある格好良い大人になれるのではないだろうか。

適度に遊んでいるくらいがちょうどいいのだ。

若い頃にもう少し遊びに出掛ければよかったかなぁ、と、

この曲を聞いて少しの後悔と思い出に浸っている。

#77 Love Story / 安室奈美恵

誰を見つめても 誰と過ごしても

忘れられる日など来るはずない

この胸の中で愛し続けるけど

一緒にはいられない もう

Cause life's no love story

やがてすれ違うと知っていても

出会えた事 この奇跡感謝してる

かけがえない日々も後悔も痛みも

悲しみさえ輝かせるyes, someday...baby

誰よりもきっと愛しているけど

選んだこの道を歩いてくから

生まれ変わっても愛し続けるけど

一緒にはいられない もう

Cause life's no love story

                                   Love Story / 安室奈美恵(作詞:TIGER

 

2011年にリリースされた安室奈美恵の38thシングル、

「Sit! Stay! Wait! Down! / Love Story」収録曲。

両曲月9ドラマに起用され話題となった、彼女の晩期代表作である。

特にこの「Love Story」はダウンロードチャートで大ヒットを記録し、

長きに渡ってチャートトップ10に入っていたことを覚えている。

初めて聞いた時は、「あれ?安室奈美恵、急に声低くなった?」と感じたが、

今となっては何も違和感なく聞いている。

 

この曲を聞いた当時、誰よりも愛しているのに、何故一緒にいられないのか、

意味がわからなかった。

ドラマを見ていくにつれて、「あーなるほどね」と、

夢である仕事を選んでお互いに別々の場所に向かって歩いていく、

そんな結末のドラマだったことをうろ覚えであるが記憶している。

それでもその時はあまりしっくり来なかった。

大好きなら、その人と一緒にいながら夢を叶える方法を考えなきゃ、

と思ったからだ。

 

だけど、大人になって、愛しているのに一緒にいることを選べないことは、

確かにあることを知った。

例えば堂々と人前に立てない関係である時。

彼女のこの名曲を不倫の歌だと言う気はさらさらないが、

人生で一番愛した人が既婚者だったら。

特に家族を持っている側は、子供の幸せのために、

例え奥さん、旦那さんよりも素敵な人に巡りあってしまっても、

大切な家族を捨ててまで一緒にいようと決断するにはかなりの勇気と根性が要る。

 

それからマイノリティの人たち。

年末の紅白歌合戦でも、

MISIAの圧巻の歌声と多様性を表現したステージが話題となったが、

本当は同姓が好きで、最愛の人がいたけれど、

社会に受け入れられないことを畏れて、

異性のパートナーを見つけて「一般的な幸せ」を手にしている人がきっといる。

 

自分が心底愛した人のことは、きっと忘れることはない。

誰を見つめても、誰と過ごしても。

あの人ともここに来たな。

あの人の笑顔は素敵だったな。

あの人からこれもらったんだよな。

今のパートナーに隠れてそんなことを思い返したり、

もちろん最愛の人がいたことを理解した上で結ばれている人たちだっているだろう。

 

一緒にいられないのは悲しいけれど、

目の前からいなくなってしまったら絶望するけれど、

短い人生を生きる中で、心の底から誰かを愛するという気持ちを知った人は、

今がどうであれ、本当に幸せだと思う。

その人のことしか考えられない毎日を、

その人のために尽くしたいと思える気持ちを、

全く知らないで生きている人は意外と多いと思う。

恋愛をたくさん経験していることが幸せではない。

大事なのはその中身だ。

 

大事な人と離れることを決断することは、とても苦しい。

簡単に決められることではないし、受け入れるまでに時間がかかる。

だけど人はそうやって深みを増していくのだと私は言い聞かせている。

恋をして、愛を知り、別れの痛みを知ることで、

人はより輝くことができるのだと、信じている。

#76 日々 / 吉田山田

泣かせた日 家を出て行った日

抱き合えた日 背を向けて眠った日

希望を持たせた日 それを恨んだ日

溢れる涙よ やけにデコボコな日々

おじいさんはからだをこわして

おばあさんは独り泣いた

伝えなくちゃ 大切な気持ち

いつも毎日本当に、、、、

出逢った日 恋に気づいた日

結婚した日 別れたいと思った日

子供を抱いた日 手を離れた日

溢れる涙よ これは幸せな日々

涙の数だけきっと幸せな日々

                   日々 / 吉田山田

 

2013年にリリースされた吉田山田の9thシングル表題曲。

みんなのうた」で人気に火が付いたこの曲は、感動的な歌詞が印象的。

大ブレイクし音楽番組でも何度も歌唱された。

 

毎日毎日同じことの繰り返し。

学校や職場と家の往復で、未来に希望が見えない。

そんな風に見えて、一日一日に目を配ると、

意外と新しい発見があったり、自分の成長を感じられたり、

私たちひとりひとりに「日々」があって、

その「日々」があるからこそ今がある。

 

長い時間を共に生きてきたある老夫婦をテーマに書いた歌詞は、

聞くだけでその喜びや悲しみのシーンが頭に浮かぶ。

自分のめまぐるしい日々の中の光と影が、

一瞬でフラッシュバックするかのように浮かび上がる。

そしてこれから先、自分が結婚し家庭を持ち、

歩んでいく日々に転がる希望や不安を、映像化する。

 

人生は、最期に振り返ったとき、幸せな日々だったと思えれば

それでいいと私は思っている。

大切な人を泣かせたり、喧嘩をしたり。

子供が生まれた時の感動や手を離れたときの寂しさ。

人は嬉しいときも悲しいときも、涙が出る。

涙の数だけ、様々な感情の起伏がデコボコな日々を作る。

何もない平坦な日々より、辛いことがあったほうが良い。

小さなことも、幸せに思えるから。

 

長い人生を共に過ごした大事な人が、この世を離れて逝くとき。

そんなこと、まだ先のことだと思って想像も付かない。

だけど必ずその時はやって来る。

もしくは自分が先立つかもしれない。

悲しくて悲しくてもう立ち直れなくなるのか、

幸せだった日々の宝物を胸に、空に浮かぶその人の笑顔に微笑むことが出来るか。

どうなってしまうのかはわからないけれど、

自分が天に旅立つ時に、「あぁ、幸せだった。ありがとう」

そう思える日々を過ごしたい。

そのゴールに辿り着けるように、日々の小さな選択の、正解を選び続けたい。

せっかく、この世に生まれてきたのだから。

#75 一雫 / ZONE

ふっと気づくと遠く見えてた

空は明るくあたたかくて

両手伸ばして抱きしめてた

迷いも不安も消えていた

あなたの存在がすべてを埋めつくしていた

ずっと側にいたいと思う気持ちは

次々と溢れ押さえ切れずに

自然と素直に今変わる自分が伝えたい想い…

それはあなたが心の中に…いるから

やさしさに初めて出逢った頃は

この胸の奥がハガユク感じ

何故か一雫の涙が頬をそっと伝わったよ

                  一雫 / ZONE(作詞:町田紀彦

 

2002年にリリースされたZONEの6thシングル表題曲。

ガールズバンドとして一世を風靡し、活動期間は短かったものの、

「secret base~君がくれたもの~」や「true blue」など、

数多くのヒット曲を世に送り出した。

バラードの名曲が多く、この「一雫」も歌詞が心に染みる名作のひとつである。

 

わがままを言えない子供だった。

自分の欲を貫くと、嫌われる気がして。

嫌なことでも「いいよ」と言った。

仲間はずれにされるよりはマシだったから。

だから、側にはいつも誰かがいた。

でも彼らは肝心なときには側にいてくれなかった。

味方を失い仲間はずれのターゲットになってしまった時に、

皆決まって私を逃げ場に近寄ってきた。

私はそれでも、本当の仲良しではなく利用されているのがわかっていても、

無碍に扱うことが出来なかったことをよく覚えている。

 

大人になって、恋人ができた。

恋人に対しても同じだった。

自分の欲を押し出すのではなく、相手の気持ちを尊重した。

行きたいところ、食べたいもの、遊びたいこと、休みたいとき。

でも苦痛じゃなかった。恋人は楽しそうにしていたし、

子供の頃のことがあったからか、特にしたいことも見たいものも、

やりたいことも気付いたらなかった。言ってもらえて助かっていた。

嫌なことは嫌だと言えるようにはなっていたが、

本当に嫌なことではない限り、別に何でも良かった。

それなりに楽しめたから。

私もそれなりの人と恋をし、日々歳を重ねてきた。

そろそろ落ち着くものだと思っていた。

こうやって、死ぬまでなんとなくで生きていくのだと。

 

そんな時、愛されるとはどういうことなのかを、教えてくれる人が現れた。

尽くされるのはこんなに素敵なことなのかと、初めて知った。

嫌なことは何でも嫌だと言える。

良いことは何でも良いと言える。

褒めてくれるから、素直に褒めてあげられる。

わがままを言ってしまったり、時にきつく当たってしまうけれど、

ずっと自分を愛してくれるだろうと感じるから、

どんなことがあっても嫌わずに側にいてくれると解るから、

格好をつけずに自分が自分で居られることの素晴らしさを、

そして取り繕わなくても愛されるのだと言うことを、知った。

 

この歳にして、無償の愛に、本当のやさしさに出逢うとは思わなかった。

ずっと側にいたいと思う気持ちを、私も同じように感じる。

自然に素直になった。

迷いや不安はあるけれど、そんなことで断ち切ることなんて決してない。

心にはあなたがいる。

 

いつもわがままを言ってごめん。

疲れているときや辛いときにきつく当たってごめん。

それでも側にいてくれてありがとう。

愛されることの幸せを、教えてくれてありがとう。

君に何か、返せるように。

君の願いに、応えられますように。

君とずっと、側にいられますように。

#74 キング オブ 男! / 関ジャニ∞

辛くて夢を小さくまとめんじゃねぇ!

全てを捨てても挑めよ

夢を掴もうぜ仲間で

お前のためなら死んでも良い

面白くねぇ世の中をぶち壊せ!!

    キング オブ 男! / 関ジャニ∞(作詞:若旦那(from 湘南乃風))

 

2014年にリリースされた関ジャニ∞の27thシングル表題曲。

湘南乃風の若旦那が作詞したことで当時話題となった。

「ズッコケ男道」や「モンじゃい・ビート」など、

おちゃらけたイメージの強い彼らだが、

アイドル路線のジャニーズ楽曲にあまり見られない、

非常に男くさい強気な楽曲が彼らのイメージとのギャップを産んだ。

絶妙に若旦那らしさを残しつつ関ジャニ∞の色を出している全体の雰囲気が、

非常に好きで、もっとヒットしても良かったのでは、と思ったほどである。

また、時には「愛でした。」や「マイホーム」などアイドル路線の楽曲も歌い上げ、

「LIFE~目の前の向こうへ~」のようにバンド編成で楽曲を披露することも。

固定イメージがつきがちな多くのアーティストとは一味違う、

他のアーティストにはない魅力を感じることが多い。

 

1番と2番で全く異なる歌詞で世界観を作るアーティストや、

Mr. Childrenのように絶妙に韻を踏んだり歌詞に隠れた繋がりがあったり、

様々な工夫が施されているが、この曲は比較的似た内容の歌詞を並べている。

しかし、不思議とどちらもしっくり来るところが気に入っている。

 

よく、「2番の歌詞なんだっけ?」「2番の歌詞知らない」という人を目にするが、

私の場合この曲は、どれが「1番のサビだっけ?」と困惑する。

特に韻を踏んだりしているわけではなく、同じ「夢」をかぶせてきたり、

どのサビでも「お前のためなら死んでも良い」という共通の歌詞を使っていたり、

似ているから仕方ないのかもしれない。

しかしながら、最も世間の印象に残るであろう1番の歌詞、

「夢を掴むまで止まんじゃねぇ」と同じくらい、

いや、それ以上に「夢を小さくまとめんじゃねぇ」がメロディにぴったりな気がして、

だけどそれが2番のサビなんだと言うところが、非常に好きだ。

 

また、MVで印象的なのも、やはり2番。

メンバーが向かい合って交互にダンスを披露する、

ダンスバトルのようなものが繰り広げられている。

個人的にはもっとこのシーンを増やして欲しいと思ったものだ。

非常に見ごたえがあり、チンピラに扮した彼らが喧嘩の代わりにダンスバトル、

という発想が見ていて微笑ましい。

 

昔と違い、男女差別なく女性が活き活きと生きる時代。

女性が前に立つこと、発言をすること、指揮をとること、

そういった権利が平等なのは当たり前の世の中になったからこそ、

「草食系男子」というような言葉が過去生まれてきた。

男なんだから、というが、女性は今まで秘めていただけで、

同じだと私は思う。

大切な人のためなら死んでも良いと思う。

夢を掴むまで止まらない。

面白くない世の中をひっくり返そうとだってする。

 

男の人をたてる、という常識のリーチが無くなってもなお、

男のほうがいわゆる「男らしいんだ」と主張するような、

女性よりも強いんだぞと言わんばかりの男くささを醸し出すような。

本当は女性と同じで弱い部分も持っているし男性が一歩引いていたって良い世の中に、

負けるな男!まだリードは男にある!と男が男を励ましているような、

そんな空気が、男として情けなくもあり、クスッと笑えて何とも好きなのである。

#73 My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ / ZARD

常に前向きなんて…

みんな弱い部分持ってる

心許したごく少数(わずか)な友人(ひと)には

おしゃべりになれるのに

ぬくもりが欲しくて

胸の奥に深く秘めた想い

誰にでもいい顔する人はキライだよBABY GRAND

         My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ / ZARD(作詞:坂井泉水

 

1997年にリリースされたZARDの23rdシングル表題曲。

寒い冬に温かみを届けるサウンドが印象的なミディアムチューン。

ボーカルの坂井が愛用していたトイピアノを、

「Baby Grand」という愛称で呼んでいたらしく、

タイトルはそこから来たと思われている。

 

どんなことがあっても物事をネガティブに考えてしまう人からすると、

何でもポジティブに受け取る人間が羨ましくも、憎らしくもある。

前向きに考えられたらどれだけ楽だろう。

解っているのに、どうしても心配してしまったり、悪い方向に進むことを想像したり、

人を信じられなくなったりする。

 

だけど、そんな人にも、自分を曝け出せる大切な友人が居て、

そのネガティブさを受け止めて心配してくれる人がそばにいる。

そこでため息を付いている人も、日々の不満を吐き続ける人にも、

スポンジのようにそれをちゃんと吸収してもらえているのだと思うと、安心する。

私もそう。平気な顔をして毎日を過ごしているけれど、

大切な人にこそ「辛い」「苦しい」と漏らしてしまう一人だ。

 

寂しくて、ぬくもりが欲しくて、人ごみを歩く。

90年代のシーンが思い浮かぶのは、この曲がその時代に書かれた曲だからだろうか。

寂しさのどん底を味わったことがないせいか、私には人ごみは冷たいと感じる。

こんなにたくさんの人が周りに居るのに、誰一人自分を見ていなくて、

ここに居るのに居ないような、そんな感覚を覚えるからだ。

誰でもいいから、私を見てと、そばに居てと、思っていても、

結局その人ごみから自分の手を取ってくれた人は、誰にでもいい顔をするような、

そんな人間でしかないのだから。

 

「心許したごく少数の友人にはおしゃべりになれるのに」

このフレーズを初めて聞いたときに、とても共感したことと、

それを歌詞にしてしまうZARDのセンスに感動した覚えがある。

学生の頃から感じていたけれど言葉にしたことがなかったような感覚が、

歌詞になっていてとてもこの曲が好きだ。

自分が心を許したごくわずかな人にだけ自分を曝け出すことが出来て、

そんな自分にとってみれば誰とでも仲良くなれるような、

ひねくれて「薄いヤツだ」と言い飛ばしてしまいそうな、八方美人の輩が嫌いだ。

あぁ、そうだそんなことを口に出さなくても心のどこかで思っていたなと、

繊細だったあの頃を思い出すから、なんだかとても、懐かしい。